今までパソコン作業用に使っていた椅子の座り心地が最悪だったのでゲーマーに人気なゲーミングチェア買ったのでレビューします!
結論から言ってしまえばもうね…超サイコーな座り心地!買ってよかった!!
そんな感じの最高なチェア!
因みに私はゲーマーではないw
楽天市場で購入したデスクワークやる人やブロガーにおすすめなGTRACINGゲーミングチェア!
ネットでの購入は8割型Amazonの人間ですが今回は楽天ポイントが何故か4000ポイントほど勝手に溜まっていたので前から欲しかったゲーミングチェアを早速購入しました!
購入したゲーミングチェアがこちら!
スペック
座面サイズ:高さ 約42.5~50cm
本体サイズ:幅約67.31cm 奥行約57.15cm 高さ約114.65cm~122.08cm
荷重:約136kg
素材:PUレザー
付属品:日本語組立説明書
GTRACING(GTRACING) その名の示すとおりレーシングチェアです。
SGS認定の約20%厚くした特製金属のガスシリンダー使用で、その安定さから想像できないほどの抜群の耐久性です。
約170°リクライニング機能つきオフィスチェアとして、また腰痛対策用とパソコンチェアとしても、長期間座っても疲れにくいですので、ご満足いただけるPCチェアです。
そのほか、高さ調整、ロッキング機能、調整できるクッション、調整または取り外せる肘掛け、ハイバック、高反発ウレタン使用
組み立てが意外と簡単!1人で20分程度で完成!
こんな感じのバカでかい箱で届きました!
中を開けるとたくさん部品が入っていました!
なんかヒトデみたいですねw
という感じで一通り中身を確認したら早速組み立てに入りました!
説明書を確認すると意外と簡単そう!
組み立ては2人で行なってくださいと書いてありますが簡単そうだったので無視して1人で組み立て始めましたw
まずチェアの足の部分にあたるヒトデにキャスターをはめ込みます
次にガスシリンダーとかいう鉄の棒みたいなものをヒトデにぶっ刺します。これを付けることでチェアの昇降が可能となります
次に座面の側面にリクライニングカバーを付属の六角レンチとネジを使って取り付けます!
更に側面に手を乗せることができるアームレストを取り付けます
次に座面の後ろ部分にガスシリンダーと結合させるための器具を取り付けます
このように座面の結合器具にガスシリンダーを差し込むことができます
そうするとこんな感じになります!段々椅子らしくなってきましたね^_^
先程、座面の側面につけたリクライニングレバーの金具に背もたれ部分をネジで固定します!
するとほぼ完成に近づいてきました^_^!!もう完全に椅子ですね!ここまで体感で大体15分くらい!説明書もシンプルで分かりやすいのでスイスイ進みます!
後は先程のリクライニングレバーにカバーを取り付けたり
頭や腰の部分にクッションを取り付ければ
はい、完成!笑 超早いw
リクライニングもこんな感じでできちゃいます!笑 リクライニングできすぎて後ろに倒れそうな勢いw
クッション性もこんな感じで押しても下に当たらず尻に全く負担がありません!前の椅子は30分座ったらギブアップだったのにw
マジで座り心地はオススメです!
アームレストも硬い感じかと思っていましたが柔らかい素材で肘などをついても負担がなくていいですね^_^
こんな感じでタブレットスタンドをアームレストに装着して…
Netflixとかも見れちゃいます!笑
そんな感じの個人的には最高なゲーミングチェアでした^_^!
気になった点
はい、ということで良いことばかり言ってきましたが気になる点も勿論あったので紹介します!
気になったのは以下の3点!
- 枕のボリュームがありすぎる
- 背もたれの形が体に合ってない
- アームレストの角度、昇降ができない
枕のボリュームがありすぎる
枕の中にワタのようなものが入っているのですが最初はパンパンに詰まっていて首の角度がつらい感じがありました
まあこれに関しては枕のワタを抜けば改善できることなのでそこまで大した欠点ではないですね!
今は大分ワタを抜いたのでまあまあまマシになりました!
背もたれの形が体に合ってない
座り心地が良い代わりに背中が若干キツく感じました。なんか人間の背中のラインとゲーミングチェアの背もたれのラインが合ってない感じがあるんすよね〜(^^;;
まあ自分の背中の形がおかしいというのもあるかもしれませんが1番気になったところっすね!
アームレストの角度、昇降ができない
まあこれは購入する前にしっかり私がリサーチしていなかったのが原因ですね…
まあそこまでアームレストの角度や高さを変える機能に魅力は感じませんがあった方が便利なのは確かですね!
まあ価格も価格なので作業するのには十分なゲーミングチェアだと思います^_^
そんな感じのゲーミングチェアでした!
まとめ
というわけで今回はゲーミングチェアのレビューでした
デスワークやゲーマー、ブロガーの方などにかなりオススメできるチェアです^_^
座り心地が悪いと作業する上でかなりストレスになってしまうので座り心地がある程度良くてコスパの良い商品をお求めならかなりオススメできる商品です!
参考になれば幸いです!
さいなら